2010年3月31日水曜日

州税は返還される?

まだ、州税は返還されていません。

 カリフォルニアは財政危機なので、州税の還付が行なわれないということもあり得るのでしょうか?

 不景気で歳入が減少したのはわかりますが、カリフォルニアは何にお金を歳出して使っているのでしょうか?

 景気が良いときは、税収が増えても、全て使わずに、蓄えておくことも必要かもしれません。

 もう少し、還付に期待して、待ってみましょうかね。

2010年3月30日火曜日

合理性の追求

ご存知だと思いますけど、カリフォルニアは財政危機です。

 少し前には、カリフォルニアの公立学校の先生とそれをサポートする職員を2万人解雇するというニュースがありました。

 今日の地元のニュースでも、サンフランシスコやその周辺などで財政カットの予算案が発表されました。

 財政カットのため、警察官や消防士も解雇するそうです。

 景気が悪くなると、税収が減るために、公共サービスの質が悪くなるのはわかりますが、アメリカは徹底的に合理性を追求しているように感じます。

 日本だと、景気が悪いからという理由で、学校の教師、警察官を解雇するこということは考えられられません。

 合理性のために、公務員でも解雇するというのはアメリカでは異論がないようですが、日本で公務員を解雇しようとする制度があれば、落ち着いて業務が出来ない、そのため行政サービスが悪くなるなどという反論が出そうですね。

 ポスドクは研究費で雇われているので、その研究費が取れなければ、契約の延長がないのは当然ですが、こんな不安定な職を公務員の方が、一度、経験するのはどうですかね?

 解雇がないから、公務員を選んだと言われそうですが、就職すれば、定年まで安泰という方が非常に稀なように感じますが、どうでしょうかね?

2010年3月29日月曜日

回復の兆しは?

昼に買うサラダの値段は当初は$2.25でした。

 いつの間にか、$2.35に値上がりし、その後、野菜の量が1-2割りくらい減少しました。

 先週、サラダの値段が$3.25になり、野菜は当初より3割りくらい少なくなりました。

 ポスドクのような、末端の生活者の景気はいつになれば、明るい兆しが見えるのでしょうか?

 それは、間違っている。

 ポスドクの時点で、不景気だと言われそうです。

2010年3月28日日曜日

最低限の金額

UCSFでポスドクをするときは通常はJ1ビザが発行されると思います。
 
 UCSFがJ1ビザのために発行するDS-2019を手に入れるための最低限度の金額は、下記のInternational Students & Scholars Officeのサイトに載っています。
 http://isso.ucsf.edu/

 ポスドク1人だけなら、1ヶ月月の金額$3,117で年間$37,400で、ポスドク、配偶者、子供2人の場合は、1ヶ月月の金額$4,126で年間$49,512の財源の保障がなければ、UCSFはDS-2019を発行しないようです。

 ポスドク1人の年間$37,400という額はNIHが推奨するポスドク1年目の給料と同じです。

 例えば、配偶者、子供2人を持つポスドクが、UCSFからDS-2019を発行してもらい場合に、受け入れ先のボスが、年間$49,512を給料として払うなら問題ないと思いますが、そのボスが年間$37,400しか払わない場合は、ポスドク側が年間$12,112分(=$49,512-$37,400)の金額を自分で賄う必要があります。

 2年間ポスドクを希望する場合は$24,224分(=$12,112×2)のお金をInternational Students & Scholars Officeに示す必要があります。そのお金は、貯金、財団からのフェローシップ、日本の所属先からの給料でも良いようです。

 サンフランシスコで、4人家族で暮らす場合は、2ベッドルーム以上になると思いますが、2ベッドルームは1800-2000ドル以上が普通です。UCSF Houingが提供する2ベッドルームの1ヶ月$1745で安くなっています。

 $1745ですが、空が無ければ入れません。

 $1745で安いと聞いて、サンフランシスコの家賃が高いことは理解できますよね。

2010年3月27日土曜日

かみ合ってない感じ

 昼飯時の会話です。サンドイッチをよく食べるのですが、そこでは、いろいろある種類から好きな野菜などをオーダーできます。サンドイッチを作ってくれる人との会話です。

 六人目の男:Hi

 店員:Hello

 パンの種類はどれがいいかなどを聞いてきます。パンは適当に、指でさして、オーダーします。
 野菜は名前がわからないので、「everything」と言っています。

 レジでの会話です。先ほどは、Hiと言ったのに、Helloで返されたので、

 六人目の男:Hello

 店員:Hi

 と言われました。

 1年経ちますが、何か、微妙です。

 

2010年3月26日金曜日

walgreen その4

部屋の蛍光灯が切れたとき、新しい蛍光灯を買いにwalgreenに行きました。

 切れた蛍光灯と同じ古いタイプのエコ対応でないものを買って帰り、直ぐに蛍光灯を付け替えましたが、蛍光灯は光りませんでした。

 おかしいなあーと思い、もう一度、walgreenに行って、今度はエコ対応の高い蛍光灯を購入しました。

 エコ対応の新しい蛍光灯を取り付けると、光りました。

 蛍光灯が切れているものを売っているということでしょうかね。

 これが、アメリカンスタイルかと感じました。

2010年3月25日木曜日

勉強は身を助ける?

NY Timesの記事で、中国から来た英語がしゃべれない親達が、子供達の進路を真剣に考えているという記事がありました。

 記事の内容は、中国から来て自分達のレストランをオープンさせるために懸命に働いたので、英語を勉強する時間がなかったが、子供達には十分な教育を受けさせたいが、子供の進路に関する情報を持っていないので、夜に地元の高校で開かれる保護者会に参加するが、親は英語が出来ないので、英語が出来る中国系の大学生がボランティアで通訳として、担任の先生の説明を親に中国語で説明したり、ボランティア大学生の体験などを聞いて、子供達の進路決定のための判断材料にしているというものでした。

 何もコネもなく、お金が無い人たちが、アメリカで成功するためには、勉強して大学に行って、就職して働くことが、一番の近道なんだと感じました。

 日本にいる時でも、暴走族から弁護士になった人が、社会で成功する一番の楽な道は勉強することだと言われたことを思い出します。

 親が子供にしてやれる最も大切な事は、子供に教育の機会を与えて、社会で自立出来る力をつけてやることなんだと思います。

 社会生活では、勉強だけではうまく生きていけないことはわかっていますが、勉強することは経済力を身に付けることかもしれません。

 勉強し過ぎて、博士号をとっても、職がなくフリーターでは、うーん、それも問題です。

 文部科学省によると、ポスドクはフリーターという位置付けです。

 お父さん、お母さん、息子がフリーターでスイマセン。

2010年3月24日水曜日

新しい雇用主義を

2011年春採用の就職活動も厳しいようですね。

 経済の景気に、新卒就職希望者の進路が影響されることを考えると、それも人生かもしれませんが、新卒で正社員に就職出来ない場合に、契約社員、派遣社員、アルバイトで働くことを選択せざる得ないという新卒者もいると思いますが、そのような状況から正社員になれる割合は相当低いのではないかと思います。

 現在の企業の新卒採用主義では、最初の入り口で企業に入れないと、正社員になれた人とそうでない人の、その後の人生は天と地ほど違ってしまうように思います。

 実際に、バブル崩壊後のロストジェネレーションと呼ばれる世代が、その実例のように思います。

 企業も、そろそろ新卒採用主義を見直すことを検討して、アルバイト経験しかないような人も雇用する新しい制度を始めてほしいと思います。

2010年3月23日火曜日

観客はどんな人?

今週の日曜日に、JEROのコンサートがサンフランシスコで開催されます。

 数ヶ月前から、宣伝の広告を目にしましたが、JEROが被っている帽子のマークがNYです。

 SFではないのかと言いたいですが、細かいことは置いておきましょう。

 どんな人達が、コンサートに行くのでしょうかね?

2010年3月22日月曜日

花粉症だから?

2月くらいから、目がかゆいことが多くなった。

 多分、花粉かなと思うくらいの軽い症状。

 六人目の男は、日本ではスギ花粉ではなく、ヒノキ花粉の花粉症です。

 雨季が終わったためか、朝、ラボに行って少しすると、体がだるいと感じる。

 多分、花粉のせいで、体がだるいのだと思う。

 目がかゆいのは、花粉症だから。

 体がだるいのは、花粉症だから。

 論文が通らないのは、花粉症だから。

2010年3月21日日曜日

寄付

アメリカでは寄付というものが、進んでいます。税金対策で、寄付をする大金持ちもいるそうです。

 アメリカの確定申告では、寄付をした分だけ、州税などが減額されるようになっています。

 UCSFからも寄付依頼が来たりしますが、スーパーのレジでの支払いで、前立腺癌や乳癌の対策のためのキャンペーン期間には、寄付をするかどうかの画面が出てきます。

 アメリカでは事業で成功した卒業生が、母校に多額の寄付したりするそうですが、日本では京セラの創業者の稲盛氏は、母校の鹿児島大学に寄付していると思います。しかし、日本ではあまり、寄付というものが身近なものではないように感じます。税金を優遇する制度を取り入れれば、お金持ちが、寄付してくれるかもしれませんが。

 バンクーバーのパラリンピックで、メダルを取ったアスリートが予想より多いために、報奨金が足りないと報道されています。

 2000万円くらい必要だそうですが、お金持ちの総理がポケットマネーで寄付することはありますかね?

2010年3月20日土曜日

成長とベスト8

チャンピオンズリーグの準々決勝の組み合わせが決まりました。

 バルセロナがアーセナルに勝てば、セスクは古巣のバルセロナに移籍するのではないかと思います。

 本田圭佑選手の活躍で、CSKAモスクワがベスト8に進出しましたが、対戦相手がインテルというのは、個人的にはよかったと思います。本田選手は、フィジカルが強靭と言われています。インテルは、世界で一番、フィジカルが強いチームだと思いますので、その相手に対して、どれほど通用するのか、見てみたいと思います。

 ラボのインド人ポスドクがどこが優勝すると思うかと聞いてきました。このポスドクは、マンチェスター・ユナイテッドが嫌いなので、マンチェスター・ユナイテッド以外で、どのチームと思うかと聞いて来たので、インテルかバルセロナだと思うと答えました。

 本田圭佑選手はガンバのジュニアユースから、ユースに昇格出来なかったので、星陵高校に進学し、卒業後にグランパスに入団しました。今は、チャンピオンズリーグ、ベスト8の中心選手です。人の成長とは予測が出来ないものだと思います。

2010年3月19日金曜日

雨季終了の模様

雨季が終わったようです。今週は最高気温が20℃を超える日が、毎日続いています。

 先週までは、最高気温が13-15℃くらいで、最低気温が7-9℃でした。

 今週も最低気温は同じくらいですが、気温差が大きいために、朝や夕方は肌寒く感じます。

 体調管理は気をつける必要がありますが、何とかは風邪をひかないといいますので、多分、大丈夫でしょう。

2010年3月18日木曜日

walgreen その3

walgreenで買うパンに、日本で食べていたものと同じ食感のものがあるのですが、数日前に行ったときに置いておらす、今日も置いていませんでした。

 在庫を切らしていたのか、それとも販売を辞めたのかはわかりません。

 こちらの商品では日本の消費期限にあたるような表示に、sell by 03172010 のようなものがあります。

 03172010までに売りなさない、という感じでしょうかね。

 この表示ですが、ほとんど守られていないようです。walgreenで買うパンに、sell by 03102010 と表示されているシールが貼ってあるのですが、この期限を過ぎると、sell by 03132010 と表記された新しいシールが、前のシールの上に重ねて貼られていることは、よくあります。

 それでも気にせずに買って食べていますが、食感は少し落ちています。

 walgreenでの最近のお気に入りは、マドレーヌです。日本人においしいと思う味です。

 機会がある人は食べてみて下さい。

2010年3月17日水曜日

世界級キャリアのつくり方

春休みの時期ですので、推薦図書の紹介です。

 世界級キャリアのつくり方―20代、30代からの“国際派”プロフェッショナルのすすめ

 興味のある方は、amazonで検索して見て下さい。

 六人目の男は、アメリカに来てから、この本を読みました。

 グローバル社会での、キャリアの作り方の参考になるかもしれません。

2010年3月16日火曜日

内向き人材

世界銀行などの国際機関が日本人の採用を積極的に行なっているそうですが、応募者が少ないようです。

 世界銀行で働くよりも、日本国内で働いた方が、待遇が良いなどの理由もあるそうですが、この不景気のためか、国内で安定して働きたいという理由もあるそうです。

 国際機関で働く高い能力がある日本人が、安定がほしいという理由で、世界に出て行かないことは10年後の日本にとってマイナスにならないのかなと思います。

 日本の研究の世界でも、アカデミックポストに就くことが非常に厳しいので、海外でポスドクをする馬鹿なことはしないという意見もあるようですが、頻繁に日本の大学は世界に向けて発信するということを言っていますが、海外での経験がない人材を、大学の教員に採用するようなことは、少し矛盾しているように思います。

 ポスドクのような不安定な職は、イヤだと民間会社に入社する安定志向の考えばかりの従業員では、世界の企業と競争で、勝てるのでしょうかね。世界を肌で感じた、海外ポスドクの採用枠を作って、毎年入社させてみて、10年後に企業にどのような変化が起きたかを試みる企業は出てこないですかね。

2010年3月15日月曜日

日米同時受験

最近の大学受験の動向で、日米同時受験というものがあるそうです。

 アメリカの名門私立大学では、授業料+寮費+食事代を支給する奨学金が存在するために、この奨学金を獲得できる外国人の優秀な高校生が世界中からアメリカに来るそうです。

 日本人でも、この奨学金を取れれば、お金を掛けずに、大学に入学し、卒業できるため、日本の大学と同時にアメリカの大学受験にも挑戦する日米同時受験というものがあり、今後はいっそう人気が出るかもしれないとのことです。

 日米同時受験では、州立大学は外国人に対する授業料免除がないので、ハーバード、MIT、スタンフォードなどの名門私立大学に挑戦するそうです。

 名門私立大学で学ぶことの一番のメリットは、将来、様々な業界でトップになるであろう人材とのコネクション作りではないかと思います。

 日本のトップの大学に進学する高校生の1割りくらいが、アメリカのトップ大学に進学するようなことになれば、日本の様々な業界で変化が起きるのではないかと思います。

 例えば、1)日本の旧国立大学は優秀な高校生を確保するために、授業料免除+給付型奨学金を与える制度を作ったり、2)民間に新卒で入社する社員にそのようなアメリカのトップの大学を卒業したものがいることが、当たり前になったり、3)海外でポスドクをした、命知らずな変わり者を研究者として採用したりすることが普通のことになるかもしれません。

 3)は余計な願望かもしれませんが、現状のままで、世界の企業と競争して生き残っていけますかと、製薬業界に小さい声でいいたいです。

2010年3月14日日曜日

カラス

今週、サンフランシスコに来て初めて、カラスを見ました。

 鳩や小鳥はよく見るのですが、カラスは見たことがありませんでした。

 アメリカは自然が多いので、カラスも人が住んでいる地域には滅多に来ないのかもしれません。

 日本のサッカー協会のマークはヤタガラスですが、ワールドカップで日本代表はどのようなパフォーマンスを見せるでしょうか。

 フォーメンションは4-5-1で、岡田監督同様、六人目の男が監督でも、中盤は左から松井選手、本田選手、中村選手にしますが、トップは平山選手か森本選手にすると思います。

 1トップでは体のサイズがないと戦えないと思うのと、世界で勝負するときに、この2人なら何となくやってくれるように感じるからです。

 最後は、直感で決めるのが良いと思うのは、どの分野でも共通かもしれません。

2010年3月13日土曜日

縁のない話

フォーブスによるお金持ちのランキングが発表されました。

 日本で一番のお金持ちはユニクロの柳井会長でした。

 柳井会長、サンフランシスコにもユニクロを出店してみては頂けませんでしょうか?

 六人目の男は、ヒートテックのTシャツなどを愛用しています。
 
 日本人が多いので、ユニクロの人気も直ぐに出ると思いますけど、どうでしょうかね。

 グリー創業者、田中良和氏は32歳ですが、35歳以下で10億ドル以上の資産部門で世界2位だそうです。

 ポスドクの身分からは、創造を絶する世界です。

2010年3月12日金曜日

本届く

今日、ビーケーワンで注文した本が手元に届きました。

 1800円の本を注文して、送料手数料が680円の合計2480円でした。

 注文してから3週間くらいで、届きました。

 送料がもう少し安ければ、もっと嬉しいのですが。

 でも、海外にいても、日本の本が手に入るのは有り難いと思います。

2010年3月11日木曜日

同じ集団でも

大学の前期日程の合格発表の時期です。人生の大きなイベントの一つかもしれません。

 大学入試に合格した同じような学力の集団でも、学生生活を送っていくと差があることがわかると思います。

 4年以上を学生生活に費やす中で、それぞれの取り組み次第で、大きな実りを生み出せるようになると思います。

 六人目の男が大学生時代に戻れるなら、英語にもっと力を入れるかもしれません。

 あのときに戻れたら、もっと何かをやり直したいと思う人は、タイムマシーンで戻りたい時代に戻っても、何もしない可能性の方が高いように思います。

 過去は戻ってこないので、今、やるしかないのはわかっていますが、難しい。

2010年3月10日水曜日

もうすぐ春ですか

この数日間は最高気温が13℃くらいで、寒かったです。

 明日から、徐々に気温が上がるようですが、春はそこまで来ている感じです。

 先週までは、比較的暖かい日が続いたためか、道端にタンポポが咲いています。

 4月になれば、アメリカに上陸して1年になりますが、振り返ると、時が経つのは早いなと思います。

2010年3月9日火曜日

晴れで雨が降る

今日は、晴れているのに、いきなり強い雨が降り出す、変な天気でした。

 建物の外に出ると、雨がいきなり降り出したので、数秒間待つと、雨が止むようなことが数回ありました。
 
 夕方5時でも、日中くらい明るく、6時くらいでは暗い感じですが、日が長くなりました。

 来週からはsummer timeが始まりますので、時計を1時間進めないといけませんが、うまく対応できるでしょうかね。

2010年3月8日月曜日

違いのわかる男

サンフランシスコは多様な人種で形成された街で、アジア人が多いため、アメリカにいるとは思いにくい面もあります。

 特に中国系の人口の割合は非常に高いため、サンフランシスコでは、中国語を耳にすることが頻繁にあります。

 英語、スペイン語、中国語はいたるところで目にし、最近はMUNIバスに乗っていると、英語の放送だけでなく、スペイン語と中国語の車内放送がありました。料金表の説明や広告は英語、スペイン語、中国語で表記されています。

 欧米人からすると、東アジアの中国人、韓国人、日本人の顔の区別は難しいのではないでしょうか。

 先日、MUNIバスに乗っていると、70代前後の女性が乗車して来たときに、この人は日本人かなと、顔で判断しました。その後、別の女性が乗ってきたときに、この人も日本人かなと思いました。

 すると、その日本人かなと思った女性2人は知り合いだったようで、日本語で会話を始めました。

 日本語を聞いていると、日本から移住した人達だなと思いました。

 東アジアの中国人、韓国人、日本人ですが、六人目の男は顔でなんとなくわかりますが、服装も国によって違うように感じます。

2010年3月7日日曜日

ブランドイメージ

中村俊輔選手がマリノスに復帰し、マリノスのユニホームを着た写真を見たときに、ハットしたことがあるのですが、それはマリノスのユニホームがアディダスじゃなくて、ナイキだったことです。

 ネットで調べると、2008年シーズンからナイキになっていたようですが、良く考えると、中沢選手がナイキのマリノスのユニホームを着ていたなと思いましたが、マリノス=アディダスの記憶が強いので、違和感があります。
 
 2年前から、ナイキのユニホームのマリノスの印象が薄いのは、マリノスがあまり活躍していなかったことも影響しているように感じます。

 この数年は、ガンバ、アントラーズ、レッズの活躍が目立ちましたので、それらのチームのユニホームの印象やメーカーは覚えています。

 ナイキは新しいメーカーでサッカーの分野に参入して、それほど歴史はないと思います。

 94年のアメリカワールドカップのときに、ブラジル代表の選手がナイキのスパイクを履いていたように思います。有名選手がナイキのシューズを履く事で、サッカー界におけるナイキの人気が急激に上がったように思います。

 ブランドイメージ戦略は、個人が活躍するためにも大切なことかもしれません。

 マリノスは中村俊輔選手の加入で、試合を支配する時間や決定的なチャンスは多くなると思いますが、フォワードの決定力が上位に進出のための鍵になると思います。

2010年3月6日土曜日

refund?

州税の申告書類ですが、540NRのShort Formをダウンロードして作成しました。

 また、California 540NRという説明書もダウンロードして、書類作成の手がかりにして、540NRを自分なりに作成しましたが、2009年に収めた州税は全額返ってくるようになりましたが、本当でしょうかね。

 州税の申告に必要な書類は540NRとW-2で、これらをタックスリターン用の住所まで送らなければなりません。州税の追加払いが必要な人と、リターンを受け取れる人が書類を送る住所は異なっていました。

 連邦税の申告には1042-S、1040NR、8843を、nonresidentが連邦税を申請するのに、オンライン申請は受け付けていないので、CINTAXが指定した住所に送る必要があります。UCSFのInternational Students & Scholars Officeのtax担当者の説明では、六人目の男の場合は連邦税の書類に、W-2は必要ないと言われましたので、W-2は送らないことにしました。

 送るときの封筒はUSPSの封筒でよいのかはわかりませんが、連邦税と州税の書類はUSPSにあるUSPSの封筒で送りました。ラベルはUSPSのオンラインで作成して、オンラインで支払いました。 

 書類の返却などがなければ、OKということだと思いますのでどうなるでしょうかね。

 州税の還付は自分の口座に直接振り込まれますので、本当に還付されますでしょうか、楽しみです。

 I`ll be back.

シュワ知事、本当に州税は還付されますかと聞きたいですね。

 I`ll get refund.

2010年3月5日金曜日

税金の説明会

アパートにW-2と1042-Sが別々に送られて来ました。初めての確定申告をしなければなりません。

 UCSFに海外から来ているポスドク、学生を対象ににした説明が行なわれました。

 Non-Resident Alien Tax Workshop という名の説明会ですが、Mission Bay が実際の会場で、生中継の映像はParnassusとGallo Centerでも見ることが出来ました。

 この説明会はInternational Students & Scholars Officeが行なったのですが、8月15日付けでOfficeがParnassusからMission Bay に移ったために、Mission Bay が会場になったようです。多分、去年までは、Parnassusだったのではないでしょうか。

 連邦税に必要な書類はGLACIERにアクセスするとCINTAXという連邦税申請書類作成のソフトにアクセス出来るようになっており、自分の情報がGLACIERからCINTAXに自動的に移行され、W-2と1042-Sを見ながら入力して、説明会の前には1040NRと8843を作成しました。

 州税の説明にはカリフォルニア州から担当者が来て説明していましたが、1040NRの人は540NRの書式を選択するということだけはわかりましたが、他は聞いてもよくわかりませんでしたが、何とかなんるんじゃないかと思って会場を後にしました。

2010年3月4日木曜日

連邦税の免除申請

UCSFからの初めての給料は5月に小切手で送られてきました。このときの給料明細には連邦税と州税が引かれていました。6月からは給料が、自分のChecking口座に直接振り込まれるようになりました。

 6月、7月と連邦税と州税は天引きされたのですが、7月の中旬に給料支払いの担当者から、GLACIERというサイトにアクセスして、10日以内に連邦税の免除を申請する書類を作って送るようにと、パスワードなどがeメールが送られてきました。

 GLACIERにアクセスし、自分の情報を入力し終わると、書類がPDFで印刷できるようになり、その書類をプリントアウトして、サインをして担当者にキャンパスメールで送りました。

 8月の給料のときに、5-7月の3ヶ月の給料で引かれていた連邦税の分も振り込まれ、8月からは連邦税は天引きされなくなりました。

 10月に、給料担当者からeメールで、2010年分の申請書類をGLACIERで作成して送るようにと連絡が来たので、前回と同じ方法で作成した書類を送りました。

 大学院生時代に、アメリカから帰ってきた人の話では今までのような連邦税の免除はなくなったと聞いており、給料から連邦税が引かれていたので、免除制度はなくなったのは本当だったのかと思っていましたが、新しい連邦税の免除制度は、その人が働いている機関や給料の出所で免除になったり、そうでなかったりするそうです。

 アメリカの大学からの給料の場合は、連邦税は免除になるのは間違いないようです。

2010年3月3日水曜日

猫のマーク

先日、建物から出ると、クロネコヤマトの車が止まっていた。

 日本語でクロネコヤマトと書いてあり、猫のマークや、車にされているペイントなどは日本と同じだった。

 日本人研究者への、荷物かなと勝手に思いましたが、日本のものを見ると少し嬉しいですね。

2010年3月2日火曜日

公人の健康診断

朝のニュースで、オバマ大統領の健康診断の結果を報道していたけど、そんなことまで公にするのかと思いましたが、アメリカで一番の公人なので誰でも大統領の健康を知る必要があると考えるのでしょうかね。

 健康状態は良く、大統領の任務に適しているそうです。

 コレステロールが少し高いので、食事を気をつけるように医師に言われたそうです。

 大統領はタバコを吸うそうですが、控えるようにとも言われたそうです。

 就任当時より、顔のハリがなくなったように感じますが、任務の重さは世界一なので、健康でないと務まりませんね。

2010年3月1日月曜日

トップの顔

土曜日や日曜日に歩いていると、家やアパートの見学会の案内の看板が出ていることがあるのですが、その看板には、不動産屋のトップの顔の写真があったります。

 ベイエリアには、日本人向けの無料の新聞があるのですが、その中の不動産屋や保険屋の広告にはトップの顔写真が出ているのが普通です。

 連日、トヨタの報道があるのですが、そのニュースでは豊田社長の名前と映像が出てきます。

 アメリカではトップの顔を見せるということは当たり前のようです。

 組織の最終的な責任はトップにあるので、トップの人の顔を見せるというのは非常にに大切なことなのでしょう。

 トップが現場の状況を把握しているかはわかりませんが。
 
 ラボでも、ボスがポスドクや大学院生全てのメンバーの研究を完全に把握しているかはわかりません。20-30人くらいのラボがありますが、そのようなラボのボスは完全には把握していないのではないでしょうか。

 巨大なラボだと、研究がうまくいかずに数人のラボメンバーがどうなろうか、関係ないと思うボスもいるかもしれません。

 組織には、ちょうど良いサイズというものがあるかもしれませんね。